福岡県宗像市と旧玄海町の観光地域情報サイト!!

宗像市(旧玄海町)の歴史


玄海町(げんかいまち)とは、福岡県宗像郡に存在した町のことです。響灘と玄界灘の分岐地点で、古代は交通の難所でありましたが、
現在では海や山など自然が多く、更に歴史深い神社や仏閣が多い為、観光客で賑わっています。2003年4月1日、宗像市と対等合併して
新「宗像市」となったため自治体としての玄海町は消滅しました。


宗像地域の名前の由来

  玄海  宗像市と合併した旧玄海町。その町名は、昭和の合併の折に付けられました。
       その昔から呼ばれていた親しみのある名前であり、公募による投票においても約9割の人々がこの名前を最も
       適当として選定しました。
  
  宗像 「宗像」の地名は古くから「宗形」ほか「胸肩」と出てきます。由来は、この地の海人達が胸に入墨をしていたので
       胸肩とする説。宗形三姫神(田心姫・湍津姫・市杵島姫)をおまつりしていたことから、身の形、身の象と称した
       とする説。海岸線の干潟をなしていた地形から空潟・沼無潟とする説等の諸説あります。四世紀に沖ノ島で
       海上交通の安全を祈願した国家的祭が行われました。七世紀中頃の国郡の制度により、宗像は九州では
       唯一の神郡として宗像大社の神領に定められました。    


歴史深い神社・仏閣の紹介

  宗像大社

     「宗像大社」は沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、旧玄海町の辺津宮の三社の総称であるが、
     現在では辺津宮のみを指す場合も多い。

     宗像三神を祭り、古くから海上交通の安全の神として信仰されていますが、現在では海上に限らず、陸上の
     交通安全の神としても信仰を集めています。そのため、県内では宗像大社のステッカーを貼った自動車が多数
     見受けられるほか、新車を購入した際に御祓いを受ける人も非常に多いようです。

 沖津宮
     海上交通の要所に位置する沖ノ島に祀られている沖津宮は、現在、緊急避難港に指定されているますが、
     島全体が神体である。そのため現在でも女人禁制であり、男性であっても上陸前には禊を行わなければならない。
     「海の正倉院」とも呼ばれ石舞台や古代装飾品なども多数発見されており、古代からの信仰の対象とされていた
     ことが偲ばれます。また、古代は歴代の支那(中国)や朝鮮の王朝との交易で栄え、九州を中心にこの沖ノ島の
     世界遺産化運動が日本中にひろまっています。

 国宝
   福岡県宗像大社沖津宮祭祀遺跡出土品

玄界灘に浮かぶ絶海の孤島・沖ノ島の20数箇所の祭祀遺跡から発掘された一括遺物。1954年から1971年に至る
    第1次〜第3次の発掘調査で出土したもので、時代的には古墳時代から平安時代(4世紀〜10世紀)にわたる。
    中国・朝鮮半島製品を含む、各種の銅鏡、金銅(銅に金メッキ)製の馬具類のほか、土師器、三彩陶器、滑石製品、
    玉類、刀剣類などが出土品の主なものである。出土品中にはペルシャ・ササン朝製と見られるガラス椀の破片なども
    ある。考古学、美術史、宗教史、古代史など、さまざまな分野の研究に資するところの多い、学術的にきわめて貴重
    な資料である。3次にわたる発掘調査の結果は『沖ノ島』『続沖ノ島』『宗像沖ノ島』という報告書の形で刊行されてい
    る。これら出土品は宗像大社の神宝館で公開されている。1962年に第1次・第2次発掘調査出土品が国宝に指定さ
     れ、2003年には第3次発掘調査出土品が追加指定されている。

 交通

    鹿児島本線・東郷駅から西鉄バス宗像で10分

織幡神社

    織幡神社(おりはたじんじゃ)とは、福岡県宗像市鐘崎の鐘ノ岬に位置する神社で、宗像大社の末社である。

  由来
   
武内宿禰と神功皇后が三韓出兵時に、鐘崎に立ち寄り、武内宿禰が軍船に立てる紅白二流の幡を織った事によって
   織幡神社と名付けられた

概要


鎮国寺

  鎮国寺(ちんこくじ)は、福岡県宗像市吉田に所在する宗像地方一有名な真言宗御室派(総本山:仁和寺)のお寺である。

  由来
   空海(弘法大師)が第16次遣唐使船で唐に渡航中に大暴風雨に遭遇した際に、海の守護神・宗像三神をなどに祈誓を
    込めたところ、波間に不動明王が現れ、右手に持っていた利剣で波を左右に振り払い、暴風雨を静め、空海は無事に
    入唐することが出来た。 その後、長安(現在の西安)に於いて青龍寺の恵果和尚より真言の秘法を授かり、806年に
    帰国すると、まず宗像大社に礼参した。その時、屏風山の瑞雲が棚引くのを見て、奥の院岩窟に於いて修法を
    始めたところ、「この地こそは鎮護国家の根本道場たるべき霊地」というお告げを聞き、一宇を建立して
    屏風山鎮国寺と号した。 




■トップページ

    ■宗像市の工房・お店紹介
    ■宗像市のアクセスマップ

■宗像市の物作り体験工房紹介

■玄海町のイベント情報    ■玄海魅力満載ガイド


福岡県宗像市と旧玄海町の観光地域情報サイト!!

inserted by FC2 system